Back to home

Effect Board 遍歴
曲には幾つか音色が変わるところがあり、また曲によっても基本となる音色が変わります。エフェクターボードは効率良く音色を変えるために各々のエフェクターを並べ、また原音が劣化しないようにし、そしてアンプに出来る限り最良のギターの信号を送る様にします。

 これは割と理想の形です。80cm幅のボードで、マーシャルのヘッドと同じ幅があります。良くCharさんが好きなのかと聞かれますが(勿論好きですが)実はエリック・ジョンソンを真似て揃えて変化していったものです。アナログディレイのデラックスメモリーマンが良い仕事をしてくれています。phase100も"うねり"が美しいです。
 
リハ用に最低限を詰め合わせたボードです。ワウ(上のボードと兼用)は、はずしてカバンに入れて運びます。3つだけだと割と軽く駅位までなら手持ちで運べます。その内ケースもやめて板に貼り付けるカタチにして、丈夫なトートバッグに入れて持ち運びしようと思ってます。
 
2016年8月のライブで使用したボード。左端のコーラスで40wのアンプ2台を鳴らしました。
 
Phase100
OD820からTS9miniに替えて、ケースも一回り小さい物に替えました。重さを計ったところOD820は546gで、TS9miniは面白い事に丁度半分の273gです。同じ4558系なので同じ音がすると思いましたが、TS9の方が粘っこい感じです。
Phase100
Chorus
原曲ではコーラスっぽいので準備してましたが、アンプで歪ませるとコーラスの利きが地味になる気がしてフェイザーにしました。本当はプリとパワーの間に空間系をかませたいところですが、現在の活動状況からは自粛中です。この小さいボードもかれこれ30年近く使っていてボロボロなのですが、そろそろ奇麗なのに交換したいです。
20150331
2015.06.04 ディレイとワウの10年選手以外は紆余曲折ありましたが結局メインのエフェクトボードはこの形に落ち着いた様です。歪系だけバンドによってディストーションを入れたりファズを入れたりすると思います。僕に限ってはワウとフェイザーとディレイは他のでは駄目みたいです。これで演奏に集中できます。

20150331
2015.06.04 こちらはロック系のボードのつもりでしたが、どうも軽い音がするのでこれを使うことは無さそうです。歪系のファームのような形で予備として残しておきます。VOXのワウは中身を総とっかえしないと僕は音が軽くて使えないです。プリント基板の音が苦手みたいです。phase90も悪くはないですが自分のイメージではやっぱりphase100ですね。ほんのちょっとした事なんですけどね ^_^;

20150331
2015.03.28 苦節5年(笑)ようやく自作のファズが満足の行く音色とクオリティになり、ボードに組み込みました。まぁ音色はファズフェイスが若干上品になった感じです。トゥルーバイパス、LED付き、電池駆動可。

2013.03.15:ワウをJimDunlopのGCB95からVOXV847(トゥルーバイパス)に交換しました。しかしまぁこのページを見返して見ると2005年辺りからあーでもないこーでもないとやってるのね。いい加減にしないと自分でもあきれてくるねww

FuzzFaceのDS-830版です。バンドによっては歪系をマイナーチェンジします。

スペースの関係でDeluxe MemorymanをTHE FLOODに交換しました。ファズも中に組み込みましたがfacebookで識者からのアドバイスによりチューナーを一段後ろにずらしたので配線は仮のものです。男らしく全て直結です(笑)ただしケーブルは極力質のよいものを選び、エフェクトは出来る限りトゥルーバイパスなものを選んで影響が出ないようにしています。(出るけど)

2015年1月3日、お正月休みにあーでもないこーでもないと弄繰り回している状況ですね。どうもPhase100が気に入って、これならコーラスはいらないかな?と言うことになってます。で、やっぱりファズフェイス復活(笑)

2014年8月某日。実際にロック系のライブで使ったボードです。アナログディレイをアンプのセンドリターンから外してボードに組み込みました。今後はフェーザーをphase100にし、アンプを歪まないものに替えてディストーション系を変更しようと思います。

2014年1月18日。だんだん落ち着いてきました。これもライブで実際に使用したボードです。コーラスを最後に繋いでステレオアウトプットを2台のMarshallJCM800に出力しました。

コーラスを戻し、撮影用にVOXのクライベイビーを入れてます。ルックスはこっちの方が好きなのですが、音が薄い気がします。

2011年7月、Phase90の高音が耳につきReso-Boadに変更しています。ワウは故障中。そしてとうとうチューナーもトゥルーバイパスのKORGのpitchblackにしました。

2009年7月 ユニバイブを追加、ノイズ最悪、本番未使用。

FuzzFaceも中に入れてあげることにしました。

2008年3月、アナログディレイはアンプのセンドリターンに入れることにしました。

2008年2月、落ち着いたかに見えましたが床をお風呂マットで固定しました。最悪の時代です(涙)

歪み系をOD820に変更、コーラスも購入しました。

2007ボリュームペダルを入れ、BigMuffを足しました。一番混沌としていた時代です。

phase90が復帰しました

2006.10phase90をコーラスに変え、ファズは外に出してケースの底をコルクボードで飾りました。

2005-2006 最初はEricJohnsonみたくFuzzFaceとアナログディレイ+自分の好みでDIstortion+、phase90を揃えました。
▲Pagetop

inserted by FC2 system